弁護士紹介

弁護士等紹介

弁護士
川畑 真治

的確、迅速、正攻法を信条に、依頼者の皆様にとって最良の法的サービス提供に努めます。

経歴

平成12年 洛星高等学校 卒業
平成17年 同志社大学法学部 卒業
平成19年 同志社大学法科大学院 修了(法務博士)
平成19年 司法試験合格
平成20年 弁護士法人三宅法律事務所 入所
平成22年 弁護士法人三宅法律事務所 退所
平成22年 みずほパートナーズ法律事務所 入所
平成26年 みずほパートナーズ法律事務所 退所
弁護士法人三ツ星 開設

その他

平成30年 一般社団法人WAOJE大阪 理事就任
平成30年 公益財団法人キーエンス財団 選考委員就任(現職)
令和2年 一般社団法人WAOJE 財務委員会 委員長
令和3年 大阪弁護士会 常議員

弁護士
中小企業診断士
経営心理士

廣石 佑志

法的紛争の解決はもちろん、依頼者の皆様の経営課題の解決にも積極的に取り組んで参ります。

経歴

平成9年 大阪府立四條畷高等学校 卒業
平成13年 同志社大学経済学部 卒業
住友不動産株式会社 入社
同社 退職
平成14年 同志社大学大学院総合政策科学研究科 入学
平成15年 大阪市役所 入庁
平成16年 同志社大学大学院総合政策科学研究科 修了(修士)
大阪市役所 退職
同志社大学法科大学院 入学
平成19年 同志社大学法科大学院 修了(法務博士)
司法試験合格
平成21年 冨田綜合法律事務所 入所
平成26年 弁護士法人冨田綜合法律事務所 退所
弁護士法人三ツ星 開設
中小企業診断士登録
平成27年 東淀川区他 業務委託先選定会議委員
同志社大学大学院総合政策科学研究科 嘱託講師(~令和4年3月)
平成28年 (一社)寝屋川青年会議所 理事
平成29年 大阪弁護士会 常議員
平成30年 大阪弁護士会 常議員
大阪府事業承継ネットワーク 専門家
平成31年 (公財)大阪産業局・大阪産業創造館経営相談室 経営サポーター
経営心理士 認定
令和4年 情報経営イノベーション専門職大学 客員教授

 

資格等

    • 経済産業大臣認定 経営革新等支援機関
    • 公認不正検査士
    • 国家公務員採用Ⅰ種試験(経済職) 合格
    • 国家公務員採用Ⅰ種試験(法律職) 合格
    • 医療経営士(2級)
    • 介護福祉経営士(1級)
    • ファイナンシャル・プランニング技能士(2級)

主な講演・セミナー等

  • 「ポストプロダクションと企業法務-知らないでは済まされない著作権法ー」日本ポストプロダクション協会関西支部 主催
  • セミナー「知らないと怖い労働法の落とし穴」大阪科学機器協会ORKⅡ会において
  • 歯科医開業セミナー「労働トラブルからどのようにして医院を守るか」株式会社ビジサポ 主催
  • 「紛争を予防して顧客満足度を上げる~クレーム対応の極意~」寝屋川市商団連青年部 主催
  • 歯科医向けキャリア構築・開業セミナー「10年後の働き方を考えていますか? キャリア構築の目線」メディカルリンケージ 主催
  • 「クレーム対応の極意」HLC(東大阪同志社リエゾン倶楽部) 主催
  • 「従業員のモチベーションを上げる指導とは!?~パワハラといわれないために~」チームNEXT 主催
  • 「軍事戦略と経営戦略」士勇会幹事会 主催
  • 「スキマ時間活用!!働く人の中小企業診断士合格術!!」大阪中小企業診断士会・大阪府立中之島図書館 共催
  • 「不動産投資セミナー」株式会社郵宣企画 主催
  • 「知らないとこんなに恐ろしい!!労働法の落とし穴!!」①船場経済倶楽部ビジネス活性化塾主宰講演会 ②船場経済倶楽部月例会
  • 「介護事故防止セミナー」社会福祉法人香西会 主催
  • 「経営者のための安心ライフノート パネルディスカッション」コンソーシアムDブレーン 主催
  • 「ハマると怖い、相続・事業承継の落とし穴!?~こんなときあなたならどうしますか?~」コンソーシアムDブレーン 主催 大阪中小企業投資育成株式会社開催協力
  • 「負けに不思議の負け無し!『弁護士診断士が見た、こんな企業は失敗する!』」中小機構 近畿 同志社大学連携型起業家育成施設 D-egg  主催
  • 「社長に『なにか』あってからではもう遅い!中小企業の相続と事業承継」豊中商工会議所 主催 ・ 大阪府事業承継ネットワーク 協力

著作

  • 株式会社PHP研究所「経営者のための安心ライフノート」(共著)2016
  • 同友館「リスク回避のための事業承継実務の進め方」(共著)2018

所属団体等

  • 一般社団法人大阪中小企業診断士会
  • 一般社団法人大阪府中小企業診断協会
  • 一般社団法人融資コンサルタント協会
  • EO大阪
  • 豊中商工会議所
  • 同志社大学校友会大阪支部(常任理事)
  • 同志社大学校友会大阪支部士の会(代表世話人)
  • 同志社大学校友会大阪支部LCC(理事)
  • 同経会(執行理事)
  • 同経会大阪プロジェクト(理事)
  • 総政会(役員)
  • NPO法人SKC企業振興連盟協議会・船場経済倶楽部
  • コンソーシアム・D・ブレーン
  • 北浜経営者倶楽部

弁護士
増田 哲也

依頼者の皆様の多様なご要望にお応えできるよう、日々自己研鑽に努め、最善の解決を図るべく、全力を尽くして参ります。

経歴

平成16年 六甲学院高等学校 卒業
平成21年 京都大学法学部 卒業
平成23年 同志社大学大学院 修了(法務博士)
司法試験合格
平成24年 小原・古川法律特許事務所 入所
平成31年2月 小原・古川法律特許事務所 退所
平成31年3月 みつや法律事務所 入所
令和2年9月 みつや法律事務所 退所
令和2年10月 弁護士法人三ツ星 入所

弁護士
佐山 寧秀

依頼者の皆様お一人お一人が抱えている問題の本質を見極め、解決に全力を尽くして参ります。

経歴

平成19年 静岡学園高等学校 卒業
平成23年 東北大学法学部 卒業
平成25年 東北大学法科大学院 修了(法務博士)
司法試験合格
平成26年 弁護士登録
平成26年 鈴木俊生法律事務所 入所
令和元年 鈴木俊生法律事務所 退所
令和元年 しろくま法律事務所 開設
令和4年7月 しろくま法律事務所 退所
令和4年7月 弁護士法人三ツ星 入所

著作

  • 法務の技法 人事労務編(編著、中央経済社)

弁護士
三井 裕崇

お悩みを抱えた依頼者の皆様に寄り添えるよう、迅速かつ丁寧に対応させていただきます。

経歴

平成22年 洛星高等学校 卒業
平成26年 京都大学法学部 卒業
平成28年 京都大学法科大学院 修了(法務博士)
司法試験合格
平成29年 司法修習修了
弁護士法人三ツ星 入所

弁護士
金光 啓祐

依頼者の皆様のお困りごとに対して真摯に向き合って、満足いただける法的サービスの提供に努めてまいります。

経歴

平成18年3月 兵庫県立長田高等学校 卒業
平成23年 京都大学法学部 卒業
平成25年 京都大学法科大学院 修了(法務博士)
平成25年 Gleiss Lutz法律事務所(シュツットガルトオフィス)にて実務研修
平成25年11月 司法修習生
平成26年12月 大阪弁護士会弁護士登録 就任
平成27年1月 きっかわ法律事務所入所
令和2年4月 京都大学大学院法学研究科法曹養成専攻 非常勤講師(~令和4年3月)
令和3年9月 アーサー・D・リトル・ジャパン株式会社 入社
令和3年9月 きっかわ法律事務所 退所
令和3年10月 弁護士法人三ツ星 入所

弁理士
仲 晃一

多国籍企業の世界約20カ国(欧米中韓台露印比越豪等)における権利化手続や、中小・ベンチャー企業の国内における権利化手続に携わっております。

経歴

平成7年 静岡大学工学部応用化学科 卒業
朝日奈特許事務所 入所
平成15年 弁理士登録
平成18年 特定侵害訴訟代理権業務の付記登録
平成19年 弁護士法人三宅法律事務所入所、仲国際特許事務所併設
平成24年 行政書士登録
株式会社カイ・インターナショナル取締役 就任
平成25年 仲国際特許事務所を海星特許事務所に変更し代表 就任
平成26年 海星特許事務所を法人化(特許業務法人海星事務所)
弁護士法人三ツ星 入所
平成27年 特許業務法人IPRコンサルタントに組織変更

著作

  • 判例有効活用シリーズ1~7(2004年~2006年、パテント誌)
  • 知って得する知的財産権Q&A(共著、2005年、日刊工業新聞社)
  • わかりやすい知的財産権のはなし(共著、2008年10月、三菱UFJ R&C)

お知らせ情報

  • 2022年09月09日

    弁護士川畑真治と弁護士三井裕崇が、「虐待の定義やリスクについて~障害者虐待防止法を踏まえて~」をテーマに、研修セミナーを実施しました。

  • 2022年08月10日

    【夏季休業のお知らせ】

    誠に勝手ながら、当事務所は、令和4年8月11日(木)から令和4年8月15日(月)まで休業とさせていただきます。
    8月16日(火)より通常業務開始となります。
    何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 2022年07月22日

    令和4年7月22日付で佐山寧秀弁護士が加入しました。
    何卒倍旧のご支援ご厚誼の程お願い申し上げます。

  • 2022年06月28日

    弁護士廣石が、令和4年6月1日をもって情報経営イノベーション専門職大学の客員教授に就任しました。

  • 2022年04月01日

    弁護士渡邊計之ならびに弁護士吉岡龍也が、令和4年3月末日をもって当法人を退所し、令和4年4月1日付にてそれぞれ独立、下記事務所を開設いたしました。
    これまで両弁護士に頂いた数々のご交誼に感謝申し上げますとともに、今後とも当法人と同様のご厚情を賜りますようお願い申し上げます。
    各弁護士の新事務所名及び連絡先は下記のとおりです。
     
    【弁護士 渡邊計之 連絡先】
    蒼星法律事務所
    〒541-0041
    大阪市中央区北浜2丁目6番26号 大阪グリーンビルディング8階
    TEL:06-6226-7915
    FAX:06-6226-7916

     
    【弁護士 吉岡龍也 連絡先】
    冬夏法律事務所
    〒541-0041
    大阪市中央区北浜2丁目1番23号 日本文化会館ビル9階
    TEL:06-4707-7706
    FAX:06-7633-8873

  • 2020年12月24日

    【年末年始休業のお知らせ】
    当事務所は、令和2年12月26日(土)から令和3年1月4日(月)までを休業とさせていただきます。
    新年は1月5日(火)より通常業務開始となります。
    来年も何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 2020年12月16日

    弁護士川畑が、「通信販売に関する特定商取引法の規制について」をテーマにセミナーを行いました。

  • 2020年11月04日

    弁護士川畑が、「薬機法における広告規制について」をテーマにセミナーを行いました。

  • 2020年10月01日

    令和2年10月1日付で増田哲也弁護士が加入し、弁護士6人体制となりました。
    何卒倍旧のご支援ご厚誼の程お願い申し上げます。

  • 2020年03月18日

    【事務所移転のお知らせ】

    このたび、大阪信愛ビルの建て替えに伴い、事務所を移転することとなりました。

    4月27日(月)より下記の新住所にて営業開始予定です。

     

    〒541-0045
    大阪市中央区道修町3丁目2番6号
    ウエムラビル5階
  • 2019年12月03日

    弁護士川畑が、社会福祉法人青葉仁会で管理職向けセミナー(セクハラ、パワハラ予防)をテーマに講演を行いました。

  • 2019年11月28日

    弁護士川畑が、広告会社へ向けた景表法、薬機法に関するセミナーを実施しました。

  • 2019年10月25日

    介護福祉経営士情報誌「SUN」に弁護士廣石のインタビュー記事が掲載されました。

  • 2019年10月17日

    弁護士廣石が、豊中商工会議所において、同会議所主催・大阪府事業承継ネットワーク協力の事業承継をテーマにしたセミナー「社長に『なにか』あってからではもう遅い!中小企業の相続と事業承継」を行いました。

  • 2019年09月20日

    弁護士廣石が(独)中小企業基盤整備機構・京都府・京田辺市・同志社大学が運営するインキュベーション施設「D-egg」において、セミナー「負けに不思議の負け無し!『弁護士診断士が見た、こんな企業は失敗する!』」を行いました。

  • 2019年08月30日

    弁護士川畑が、社会福祉法人青葉仁会でコンプライアンス研修セミナー(情報管理、クレーム対応、事故対応)をテーマに講演を行いました。

  • 2019年08月06日

    弁護士廣石が(一社)日本経営心理士協会より経営心理士の認定を受けました。

  • 2019年07月31日

    弁護士廣石が採用係長(株式会社ネットオン)と共催で「採用成功法と働き方改革関連法セミナー」を開催しました。

  • 2019年07月26日

    採用係長(株式会社ネットオン)の人事・採用担当者向けWEBマガジン「採用WEBマ ラボ」に弁護士廣石の記事「限定正社員と働き方改革|企業側が準備するべきポイントは?」が掲載されました。

  • 2019年06月11日

    弁護士吉岡が、令和元年5月15日付で中小企業診断士登録をしました。

  • 2019年04月01日

    弁護士廣石が、(公財)大阪産業局が運営する大阪産業創造館経営相談室の経営サポーターに就任しました。

  • 2020年01月30日

    弁護士川畑が、社会福祉法人青葉仁会で管理職向けセミナー(セクハラ、パワハラ予防)をテーマに講演を行いました。

  • 2019年03月19日

    弁護士廣石が、2019年3月14日、大阪科学機器協会ORKⅡ会において、セミナー「知らないと怖い労働法の落とし穴」を行いました。

  • 2019年02月18日

    弁護士吉岡龍也が、平成30年12月25日、中小企業支援法に基づく国家試験である中小企業診断士試験に合格しました。
    実務補習修了後、中小企業診断士に登録する予定です。

  • 2019年01月07日

    弁護士岡筋泰之は,平成30年12月末日をもって当法人より退職し,弁護士法人創知法律事務所に移籍いたしました。今後も,弁護士岡筋泰之に皆様の御支援を心からお願い申し上げます。
    なお,弁護士法人創知法律事務所の連絡先は次のとおりです。
    〒541-0041
    大阪市中央区北浜1丁目9番15号EM北浜ビル5階
    TEL:06-4708-3260
    FAX:06-4708-3280
    http://ci-lpc.com/access/